2024-01-09

三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた

 昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などはこちら

この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長年流山橋の渋滞を見ていれば、江戸川を越えて埼玉県と繋がる橋が増えれば渋滞の緩和が期待でき、便利になるわけなのでちょっと離れている住民としても恩恵に預かれる。

今日は天気も良かったので、そんな有料道路に付随する歩道を通って三郷まで歩いてみました。約2キロ。残念ながら富士山は見られなかったが、その様子や眺めは下記の動画をご覧ください。

平日なのに、思いのほか歩いている人は何人もいました。流山の入り口から三郷の終点まで片道30分で、往復でも1時間。散歩にちょうどいいんじゃないでしょうか。

三郷から子供が自転車で流山にやって来るのを見かけた。話す内容を聞くと初めてのようで、新たな橋は相互訪問の機会を作ったことが実感できた。

江戸川の上からの風景は新鮮。川向こうからよくスポーツをする時の声が聞こえてたが、広いグランを初めて目にした。今度は三郷側の江戸川堤防も散策してみたい。

2023-12-23

葉茶屋 寺田園でランチ

 本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。

ランチ膳「TERADAZEN」

ランチ膳「TERADAZEN」です。

見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。

お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこれも味醂で少し甘味を感じるけど、それが新鮮でいい。味醂ってこういう使い方もできるんですね。

おこわは、やはり本町の「和菓子や めい月」さん特製だそうです。上に乗っているのは食用菊。

白和えも美味しかったなあ。新鮮な味でこういう手作り豆腐を今も作っている店が流山にあるなんてありがたいです。東深井の「二川屋豆腐店」。

右奥に写ってるのは「流山麦酒」。いただいたのは「行燈」というスタウト。ランチとのセットで少しお安くなります。

妻はスイーツとのセット。

シュークリーム

みりんを使ったカスタードクリームがたっぷり入っていて美味。お茶は選べますね。


元お茶屋さんだったという建物をリノベーションした古民家カフェ。天井を見上げると瓦屋根の直ぐ裏なのか板が貼りあわされている様子がもろに見えます。古民家です。

本町に少しずつ若い人たちが開くお店が増えてくるのは嬉しいですね。人口が増えた流山市ですが、流山はおおたかの森だけじゃない。流山の歴史の面影が残る本町には古い建物が他にもあります。古すぎて大変でしょうが、できればこの寺田園さんのようにうまくリノベーションして活用して欲しい。現代的な建物はそれで清潔感がありいいのは当たり前だけど、古い建物は何かたたずむだけでのんびりします。

葉茶屋 寺田園の外観

NHKのドラマ『ふるカフェ系 ハルさんの休日』に登場してるんですね。実は私、2016年に某カフェでエキストラ出演してるんです。ハルさん繋がりだ。

葉茶屋 寺田園寺田さんのインスタグラム:@hachaya_teradaen


2023-05-22

流山BLOGGERSのTwitterアカウントとツートについて

流山BLOGGERSのTwitterアカウント(@nagareyama)で行っていた自動ツイートについて、近日中に停止するお知らせです。

流山BLOGGERS


Twitter APIが有料化された影響で、@nagareyamaで自動ツイートに使用していたサービスが有料化されました。

自動ツイートはいわゆるbotの類で、使用していたサービスは1日に25ツイートまでという制限はあったものの無料で手軽に使用できていましたが、こちらも有料になったため、残念ながらツイートできなくなります。

Twitter APIは無料枠があります。月あたり1,500ツイートまで。1日に50件ということは現在よりも増やすことができると言えばできるということにはなります。ただし、そのためにはプログラム開発を自ら行う必要があるため、一旦停止し、検討したいとは思っております。

なお、Facebookへの自動投稿は継続されます。

2023-04-12

千葉県立関宿城博物館を見学。流山を再発見。

流山市に住んで早30年。それでも近隣で行ってないところは多々あります。

最近圏央道を五霞I.C.で降りて流山まで流山街道をまったりと走ることがあり、そういえば関宿城博物館は行ってないなあということで先日行って来た。

関宿城博物館について事前の知識は皆無で、野田市の北端つまり千葉県の最北端にあり、昔関宿という町があり野田市と合併した、関宿城のあたりで利根川と江戸川に分かれる。ぐらいしか知らなかった。城なんだから城に関する展示ばかりだと思っていたが大違い。

県立なんだ!

まず意外だったのは、野田市立ではなく千葉県立の施設だったということ。県としての位置付けとして、重要だからということなんでしょうか?建設にお金がかかり、維持にも野田市レベルでは管理できないということなんでしょうか?ここの職員となって勤務する人は県の最北端という場所でいろいろ考えないのかなあなんて余計なことも考えてしまった。

こりゃ土木に関する展示だ!

入館して順路に沿って回ってみたが、まずは洪水との戦いとしての治水に関する展示が続く。

元土木技術者としては、江戸時代に行われていた治水工事がよく分かるのでおもしろかった。河川を専門にする土木フリークにおすすめです。基本的な考え方は現代に通じるものがあるわけです。玄関前にも展示されていたが、竹で編んだ大きな籠の中に岩を入れて川の中に設置する工法なんて竹が鉄に代わっただけじゃん、すごい何てえ感動もする。

近代になって使用された重機の写真や説明もあって興味深々。

江戸時代は利根川から江戸川の水運であったのだ!

我が流山市の利根運河建設に関する展示もあります。流山はかつて水運で栄えていたらしい。鉄道の無い時代、陸路を行くよりも河川で銚子から江戸に荷物を運ぶ方が楽だったわけですね。そこで江戸時代に水路を掘って今の江戸川を形成させた。

荷物を中継するための船着場として賑わった街の模型もあって分かりやすかったです。地図には加村と記載されてるのを見ると、加に住んでるものとして何か誇らしくも感じましたよ。

さらに、利根川と江戸川に分かれる地点まで川を遡らなくても済むように利根運河が造られた。利根運河を客船も運行されていたらしい。展示があるけど今の利根運河を走っていたらさぞかし壮観であろう大きさだったようだ。

関宿藩

水運で栄えた場所であり、まただから重要な場所でもあったはずであろう。博物館の周りは畑などが広がる、住宅も少ない風景になっているが、関宿藩の古地図を見ると藩士が500人でその家族や店などもあったであろう建物が立ち並んでる様子には驚く。お寺だけで20くらいあったらしいが今はほとんど残っていない。刀剣、火縄銃などの展示もある。その中で目を引いたのは蒔絵を施した漆器。ガラス越しに見る絵は見事。つまりそれだけの藩であったということだろう。

天守閣はこじんまり

再建された関宿城天守閣は4階建。下から見上げると小さいとは感じないが、最上階に上がってみると狭い。見張り台としてなら機能するだろうけど思いの外狭い。あいにく視界が良くなかったので富士山は見えなかったが周りに高い建物がないので360度一望にできます。

ちなみに最上階には望遠鏡というか、テレビ表示で遠くまで見ることができる機械が設置されていて、PayPayで支払いできるのが今どき。

おわりに

流山に住んでいて関宿まで行く機会というのはまずないでしょう。流山市民でも関宿城博物館で流山に関する歴史を歴史を学ぶ事ができます。利根川は当然すぐ近くで利根川を渡るとおもしろ道の駅もあります。流山街道をドライブして一度訪れてみてがいかがでしょうか。


2023-03-18

流山市の人口増加についてAIチャットに聞いてみた

最近AIチャットが話題です。ブームと言ってもいいでしょう。色々試してみていますが、ググるよりも、検索結果にたどり着く前の手助けになるのでこれは便利だと感じてます。
さて、普段から疑問に感じてる流山市の人口増加についてBingのAIチャットに聞いてみました。

質問「千葉県流山市は人口増加率が全国的にみてもとても高いが、流山市の既存住民が人口の増加によって得られるメリットは何か?」

こんにちは、こちらはBingです。😊

千葉県流山市は人口増加率が全国的にみてもとても高いですね。²⁴ その理由の一つは、子育て世代に優しい施策を行っているからだと思います。²³

例えば、送迎保育ステーションというサービスがあります。これは、駅前のビルにある保育所に朝子どもを預けて、夕方迎えに行くことができるというものです。³ 送迎保育ステーションから市内各所の保育所に通う子どもたちは専用のバスで送り届けられます。³ このサービスは流山市民なら1日100円で利用できます。³

また、保育園の数や保育士の確保にも力を入れています。³ 2010年から2022年までに市内の保育園は17ヶ所から100ヶ所に増えました。³ 2021年には待機児童ゼロを達成しました。³

このような子育て支援策があるため、共働きや単身赴任などで忙しい親たちが流山市に移住したり、住み続けたりすることが多いようです。²³

流山市の既存住民が人口の増加によって得られるメリットは何かという質問ですが、私は以下のようなことを考えました。

- 人口が増えることで地域経済や消費活動が活性化される可能性があります。
- 子供たちが多くなることで教育や文化などの施設やサービスが充実される可能性があります。
- 若い世代や多様なバックグラウンドを持つ人々と交流することで新しい刺激や学びを得られる可能性があります。

もちろん、人口増加に伴って発生する課題やデメリットもあるかもしれません。例えば、

- 都市基盤や公共サービスへの負担や混雑が増す可能性があります。
- 環境問題やゴミ処理などの課題が深刻化する可能性があります。
- 地域社会やコミュニティのつながりや伝統が希薄化する可能性があります。

これらの課題やデメリットを解決するためには、既存住民と新住民との協力や対話、自治体と市民との連携などが必要だと思います。

以上、私から見た流山市の人口増加率に関する情報と考察でした。

ソース: Bing との会話 2023/3/17(1) 人口増加率6年連続1位の流山 移住者を呼び込む戦略の秘訣は .... https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/008/68/ アクセス日時 2023/3/17.
(2) 人口増加・増加率 さいたま市 流山市が全国1位 選ばれる .... https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220810a.html アクセス日時 2023/3/17.
(3) 千葉県流山市が人口増加率6年連続日本一になった理由 『流山 .... https://www.bookbang.jp/article/748531 アクセス日時 2023/3/17.
(4) 人口増加・増加率 さいたま市 流山市が全国1位 選ばれる .... https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220810a.html アクセス日時 2023/3/17.

さらに質問「流山市の人口増加率は今後も続くと思いますか?」

流山市の人口増加率は今後も続くと思いますかという質問ですね。

私は、流山市の人口増加率は今後も高い水準で推移すると予想します。その理由は以下の通りです。

- 流山市は、つくばエクスプレスや東武アーバンパークラインなどの鉄道網によって都心へのアクセスが良く、住みやすい環境を整備しています。¹²³
- 流山市は、送迎保育ステーションや保育園の充実など、子育て世代に優しい施策を積極的に行っており、若い世代の移住や定住を促進しています。¹²³
- 流山市は、マーケティング課を設置して市の魅力を発信したり、住民との対話や協力を深めたりしています。⁴

これらの取り組みが評価されて、流山市は2021年まで6年連続で人口増加率が全国の市でトップになっています。¹

もちろん、人口増加に伴う課題やリスクも無視できません。例えば、

- 新型コロナウイルス感染症などの不測の事態が発生した場合、人口密度が高いことが不利に働く可能性があります。
- 人口構造が若年化することで社会保障費や教育費などの財政負担が増大する可能性があります。
- 他の自治体と競争しなければならないことで施策やサービスの質が低下する可能性があります。

これらの課題やリスクに対応するためには、流山市だけでなく周辺地域や国と連携したり、イノベーションや多様性を尊重したりする必要があると思います。

以上、私から見た流山市の人口増加率に関する情報と予測でした。


ソース: Bing との会話 2023/3/17(1) 流山市の常住人口|流山市. https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1008422/1008423/1008457.html アクセス日時 2023/3/17.
(2) 人口増加中|流山市. https://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/1003878/1003882.html アクセス日時 2023/3/17.
(3) 千葉県流山市の人口増減率と推計. https://healthy-map.com/population-634/ アクセス日時 2023/3/17.
(4) 千葉県流山市|人口増加数が全国1位の市が取り組む「住み .... https://digital.reserva.be/regional-revitalization-of-nagareyama-city/ アクセス日時 2023/3/17.
回答を読んで、自分の思い込んでいた事以外への見識が広がったように感じました。
AIチャットは間違えもするけど、自分で答えを導き出す手前で参考になるツールではあると思います。ものは使い用。完全に信じる事なく、完全に否定する事なく使えばいいでしょうね。

2023-01-05

大晦日にコロナを発症して気になった問題点

 コロナウイルスに感染し、2022年大晦日にコロナ発症しました。

下記は、現時点での状況で経験したものなので、その時々で自治体の対応なども違ってくいるはずです。ですので、問題と感じた事が解決されていることもあるでしょう。


12/30日の夜くらいから喉が痛くなり、大晦日の朝から寒気と発熱。

そんな時、28日に昼を一緒に食べて友人から「インフルエンザに感染した」という一報があった。

そうかインフルエンザかもしれないな、でも正月に妻の実家に挨拶に行くことになっているので、年齢の高い義母などにうつってはまずいので発熱外来を探した。


“流山市 発熱外来”で検索すると流山市公式サイトのページがヒットする。

しかし、年末年始で、大晦日!

診てもらえるところがない!


インフルエンザかもしれないけど、万が一コロナかもしれないとも考えた。

その観点で流山市の説明を読むと、そもそも発熱外来に行く前に、“自分で調べなさい”ということになっているのを知る。

すぐに手に入れたいので妻に探してもらった。

なんとか流山おおたかの森にあるドラッグストアで大晦日でも勤務していて手に入るらしい。


コロナの抗原検査と、ついでのインフルエンザも検査できるという、買ってきてもらい、夜検査してみると、いずれも陰性。

抗原検査結果


陰性? じゃあ単なる風邪なのか?

実は妻に買ってきてもらう一方で、例の流山市のサイトからたどれる千葉県の抗原検査キット配布というのを頼んでいたのだ。

すでに熱も出ていて、すでに正常に頭は回らない状況。

1回で5つまで申し込みできるだ、くらいしか頭に入らず、でも余計に頼むのもまずかろうから1個だけ頼んだ。

2〜3日かかるという注意書きもあったので妻に買ってきてもらった方に頼ったわけだ。


ところが、元日に千葉県からの抗原検査キットは到着。

まあ陰性なんだろうなと、軽い気持ちで調べたら!

なんと陽性!

買ってきたやつで陰性だったよね?

実は、先の友人は何度も抗原検査し陽性反応でたが、陰性も複数あったそうだ。

噂には抗原検査の不正確さを聞いていたが、これか!

ちょうど本日、国は中国からの入国者の検査を抗原検査からPCR検査にすると発表。


抗原検査キットは、少なくともその辺で買ってきたものじゃダメだと思い、実家で義母などの介護で頻繁に行っている濃厚接触者の妻の検査も千葉県から送られてくるものでやらないとまずいと思った。

そこで熱で朦朧とするなかまた千葉県のサイトにアクセスして請求。

完了したものの、夜に、“同一住所には1回しか送付できません”なる判定結果がメールで届いてた。

なんじゃそりゃ。

最初から家族分を想定して申し込むなんてえ頭まわんねえわ!

翌日念の為電話で確かめると、“近所の友人などの住所で申し込んでください”とか吐かしやがる!

おいおい不正を薦めるんですかい。

転売を防ぐためというお役所的無能お約束ごとというのもあるんだろうけど馬鹿すぎる。


コロナ禍がはじまった時から思ってたけど、誰でも気軽にすぐにPCR検査が受けられればこんなに蔓延長期化しなかった可能性もあるでしょう。

これほど検査受けにくくし、診察受けにくくすれば、そりゃ蔓延防げないんじゃないの?

ということで問題点を列挙。

  • 流山市の年末年始は医療機関手薄じゃね!?
  • そもそも病院に行く前に、自分で検査しろ!?
  • その検査キットは自分で手に入れろ!?
  • 検査キットは薬剤師のいるドラッグストアじゃないと買えない!?
  • 噂通り抗原検査キットの精度が高くない!!
  • 千葉県に送ってもらっても、届くのは翌日以降!!
  • 家族の分はもう検査キットを送ってもらえないってどういうこと!?

2022-12-12

旧流山街道に和菓子や「めい月」開店

流山市は、昔の景観が残る旧流山街道(流山本町とも言うのかな)の活性化に力を入れてると思います。江戸時代に開運で栄えた流山の名残りがある地域ですからね。近藤勇が捕らえられた場所ですしね。しかし、以前はパン屋さんやイタリア・レストランなどがあったものの、残念ながらオープンした店は長続きしていない、と言っていいかと。もちろんしっかり営業している店もあります。

そんななか先日江戸屋うなぎ店さんの近く、野田寄りに100mくらい行った場所で和菓子屋さんがOPEN!!

和菓子屋「めい月」


店構え綺麗ですね。若い人が好むような今風です。リノベーション前の元は何かのお店だったのかな?

嬉しいですね。

江戸川には散歩でよく行くのでまた寄ってしまいそう。いや、寄って今度はぜひ練り切りだ。

旧街道はどうしても近隣の人が抜け道のように使う道なので、流山市民でもあまり通らないだろうし、そこは観光客というか、流山の歴史散歩をされる方には足を伸ばして欲しいですね。

お店に駐車場は無いようなので、文化会館に車を置いて徒歩でぶらぶらがよろしいかと。

今回散歩途中で小銭しか持ち合わせがなかったので申し訳ないですが、どら焼きを購入。美味しかったです。皮がふんわりでしっとり。全体的なお味は上品。いいですね。

めい月のどら焼き

インスタグラム:@meigetsu_wagashi
休業日:月・火曜日
営業時間:11時〜18時
流山駅から徒歩約7分。駐車場は無いようです。

三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた

 昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...