軽井沢のミカド珈琲は、旧軽銀座にある店とそこで食べられるモカアイスで有名です。モカアイスをもとめて長蛇の列ができることもしばしば。(写真は旧軽銀座店ではないです。)
そのミカド珈琲が三郷市に工場を持っているというので驚きました。てっきり軽井沢オンリーの企業なのかと思っていたら、首都圏にも数店舗出店していたんですね。
その工場ではミカド珈琲の豆が焙煎されているそうで、通信販売の部署もあるようです。
さらに入手した情報によると、この工場の事務所でミカド珈琲の豆が買えてしまう!!
知りませんでした。今度行ってみたいと思っております。
2016-01-07
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
0 件のコメント:
コメントを投稿