つくばエクスプレス秋葉原駅で降りる人たちを見ていて行動パターンでいくつかに分類できそうだった。
行動パターン:
(1) 高速エスカレーターを駆け上がる
(2) 高速エスカレーターで左側立ったまま
(3) 低速エスカレーターを駆け上がる
(4) 低速エスカレーターで左側立ったまま
(5) 並んでもエレベーターを利用する
(6) 階段を利用する
勝手に分析:
(1) とにかく早く行動したい。結構この行動をする人の割合は高いですね。
(2) 楽にかつ早く行動したい。
(3) 高速よりは遅いけど、高速よりは空いているので駆け上がりやすい。
(4) 人生のんびりでいいじゃない。
(5) 一番楽したい人たち。年配の人や障害者がいろうと順番を譲ることもなく体力使いたくない。
(6) ホームからだとかなりの登山になるはずだがわりといらっしゃいますね。健脚自慢。
いずれにせよ安全第一ですね。
2013-06-02
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
1 件のコメント:
昔、新幹線の時間がギリギリで、東京駅の京葉線地下ホームからスーツケースを抱えて全てダッシュで上ったことあります。動く歩道に着くころには生まれたての小鹿のように足がプルプルになってました(^^;)
毎日やれば、スポーツジム要らずです。きっと。
コメントを投稿