天気はいいし、桜が咲いてる新緑の季節なので、長距離ウォーキングにチャレンジ。
流山加の自宅を出発し、江戸川の堤防に出て北上。
常磐道をくぐったあたりで新川耕地の中の道を利根運河まで。江戸川の堤防はまだまだ菜の花が満開ですごいことになってます。新川耕地では水路に亀がたくさんいてびっくり。
利根運河沿いを歩く。
利根運河には大きな鯉がいますね。1m近いのがうじゃうじゃいる感じだ。ファンケルのところの桜がきれい。ファンケルのところもそうなんだけど、運河駅近くでも花見の宴会はそれほどいなかった。もうやちゃったのかな。
16号を越えて、一路柏たなか駅へ。
歩いていて面白い道ではなかった。しいていえば柏IC側を常磐道の外から見て、へーこうなってるのかあと楽しんだだけ。柏たなか駅の周りは本当に殺風景。店の一つもない。この不景気の時期なのに開発は進むんだろうか。
総距離は15kmまではないだろうけど、3時間半。疲れた。
2010-04-11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
1 件のコメント:
はじめましてryonpapaと申します。
流山に越してきて1年。
ちょくちょく覗かせていただいております。
私も最近「流山 de 子育て&サイクリング」というブログをはじめまして、「流山Bloggers」に加えていただければと思いコメントさせていただきました。Isao様の方で問題が無ければお手すきの時で構いませんのでお仲間に入れていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
追伸
新川耕地って蛍も有名らしいですね!
コメントを投稿