4月28日は名古屋をホームに迎えての一戦だった。玉田にブーイングしたい、という思いで観戦に出かけたがあいにくの雷雨。スタジアムに着くと、観客は客席から避難させられていて屋根の下はラッシュアワーの電車並みの混雑だ。すぐ近くに雷が落ちる音がするので、試合も開始できず、結局予定時間を50遅らせて試合開始になった。
玉田は出場していなかったので楽しみは一つ実現できなかったが、U-22代表コンビがやってくれました。まずは李がCKからのこぼれ球を流し込み、さらに菅沼がすばらしいゴールをシュートで決めた。菅沼のゴールのアシストは李だ。前節、前々節はこの二人がほとんど出られなかったけど、やっぱり今のレイソルはこの二人のパフォーマンスが支えていることを実感。後半にはアルセウが退場して、前節古賀が退場した後の逆転負けをイメージしてしまったが、なんとかふんばって見事な勝利。流山出身の大谷もいい仕事してた。
順位を一つ上げて3位!レイソルの選手は、本当にみんなよくやってる。
2007-05-01
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
0 件のコメント:
コメントを投稿