31日のFC東京との試合はチケットが完売してしまった。シーズンスタートから好調な柏レイソルだからチケットの販売も順調なんだろう。でも待てよ。完売するくらいならもっとスタジアムが広くてもいいんじゃないか。1万人ちょっとで満員になるなんてちょっと寂しい。浦和レッズなんて柏の何倍も入ってしまうもんなあ。観客の数はイコール売り上げに直結する。より多くの観客が集まればクラブの資金は増える。資金が増えればチームの強化につながる。つまり観客席のより多いスタジアムは、強いチームを作って行く上で必要なことなんだろう。
かつて柏レイソルの試合をもっと柏の葉で開催するという話があったがサポーターの反対で1シーズンに開催される数はほんのわずかだ。もちろん日立柏サッカー場はピッチから観客席まではとても近いので“一心同体”になれやすい、というのは捨てがたいが強い毎シーズン優勝に絡む強いレイソルであってほしいから柏の葉での開催をもっと増やすべきではないだろうか。観客席まではちょっと遠いけど、よりたくさんのサポーターと一心同体になれるというメリットもある。
2007-03-29
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
0 件のコメント:
コメントを投稿