10月15日の朝日新聞で大きく流山市史の原稿改ざんについて取り上げられていた。「流山市史 通史編II」が市の担当職員により2328カ所も改ざんされていた事実が判明したというものだ。改ざん内容が一部紹介されているが、職員の個人的な意見のような記述も見える。記事をざっと読んだ感想は、執筆者も担当職員も、それにもちろん市もしっかり取り組んでいなかったからこういうことが起こったんじゃないかというものだ。
ところで、記事の中でちょっと気になったのは、戦時中に流山に空襲があり11人の方が無くなったということと、関東大震災のときに流山でも朝鮮人1人が虐殺されたというところだ。特に後者は、流山でもそういうことがあったということを認識させられる。
2006-10-16
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
1 件のコメント:
教育委員会議 平成18年第3回定例会会議録の報告第10号にやりとりが載っています。興味があれば、ページ内を検索してご覧下さい。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/10gakkoukyouikubu/18kaigiroku/18-3kaigi.htm
コメントを投稿