昨晩は久々にレイソルの試合を観戦した。前半は惜しいシーンもあったが無得点でいやな予感もあったけど、後半で最高の試合になった。
まずは平山のFKを北嶋が頭であわせて1点。ロスタイムまであと少しというところで2点目もアシストは平山。クロスをディエゴが入れた。そしてロスタイムの3点目は平山が自ら。さらに鈴木達也が初得点でスタジアムは大興奮。北嶋も日立台では初得点だったそうだ。この試合のヒーローは平山だね。コーナーキックも良かった。北嶋も前からボールを取りに行ってがんばってた。流山出身の大谷もよい。
試合終了後は選手が場内を一周といいたいところだが、アウェーそばのバックスタンドからメインスタンドまで会場を反時計回りしたところでストップ。ここで私の座っていたMRスタンドにいた子供たちがディエゴを呼ぶ声に気づいたようでディエゴが南キャプテンに何か言ってこの写真のように来てくれた。ディエゴの人気は高いようだけど、こういう心配りにあらわれているのかな。
サポーターは最高の試合に大満足のようでなかなかスタンドをあとにはしなかった。
ところで柏駅に向かう帰路、朝日新聞(http://www.asa-kashiwa.net/)が号外を配っていた。いやいやびっくり。北嶋のゴール後の写真も載ってる。うれしいサービスだ。
2006-09-03
登録:
コメントの投稿 (Atom)
三郷流山橋有料道路の歩道を歩いてみた
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...

-
昨年11月26日(日)、ついに開通しました三郷流山橋有料道路。自動車では先日レイクタウンまで行く経路として利用してみたが、その時の感想などは こちら 。 この橋の建設計画に対しては反対運動もあった。道路に隣接する住民は頭上を通り、景観も悪くなる橋に抵抗あることは明らか。ただ、長...
-
流山BLOGGERS という流山在住者や流山に関係している方が書いてるブログを集合させるような(キュレーション?)仕組みを作ったのはかなり昔のことです。多分20年前くらい。 昔すぎて使ってるシステムは動かないし、 Twitter や Facebook に自動投稿する機能もそれ...
-
本町に古民家カフェがあるということでランチしてきました。 ランチ膳「TERADAZEN」です。 見た目からしてとてもヘルシー。野菜の蒸し野菜は、それぞれの野菜本来の味を味わえます。左の味醂を使った甘酢あんでいただきます。 お椀の汁物は、やはり野菜がたくさん使われていて、やはりこ...
0 件のコメント:
コメントを投稿